”ピアノレッスン”というと、テキストはクラシック曲で学ぶものが多いですよね。
でも、自分の教室で日々レッスンをする中では、「いろいろな曲に触れてほしい」という思いがあります。
そこで今回は、『きらきらピアノこどものポピュラーメロディーズ』を紹介します。
「さまざまな”音”に出会う」というコンセプトのもとに作られた、「きらきらピアノ」シリーズの一つです。
テキストと共に使っていく想定で作られた併用曲集は様々なものがありますね。
でも、”ポピュラー”とはっきり銘打ったものは少ないのでは・・と思います。
選曲も、いかにも子ども向け、という感じではないので、大人の方にもよさそうです。
今回は、「バイエル中級~終了程度」となっている『きらきらピアノこどものポピュラーメロディーズ』第2巻の中身を詳しくまとめてみます。
演奏動画→この中から8曲を演奏してみました。
「きらきらピアノ」シリーズの1冊『こどものポピュラーメロディーズ』
まずは、基本情報から。
この『きらきらピアノこどものポピュラーメロディーズ』は、「きらきらピアノ」シリーズの中の1冊です。
「きらきらピアノ」とは、全音楽譜出版社から出されている、作編曲家、轟千尋さんによる併用曲集です。
シリーズは、以下の通り。
(リンク先は出版社のシリーズ紹介ページです。一部、見本演奏を聴くことができます。轟千尋さんご本人の演奏です。)
- 『こどものピアノ名曲集』1~5
- 『こどものポピュラーメロディーズ』1~3
- 『こどものピアノ連弾名曲集』1,2
『こどものピアノ名曲集』と『こどものポピュラーメロディーズ』は、ビクターからCDが販売されています。
紹介ページはこちら→「全音楽譜出版社刊ピアノ曲集 きらきらピアノシリーズ」
今回は、2つ目の『こどものポピュラーメロディーズ』から、2巻を紹介します。
参考記事→シリーズの1つ『こどものピアノ名曲集』3をこちらで紹介しています。
『こどものポピュラーメロディーズ』のこだわり
「きらきらピアノ」シリーズは、「導入期からさまざまな”音”に出会」というコンセプトで作られています。
今回紹介する『こどものポピュラーメロディーズ』は、轟千尋さんによる「はじめに」に次のようにあります。
この曲集は、シンプルな響きやおしゃれな響き、外国の民謡や、オーケストラ曲など、様々な響きに幅広く出会うことで、「柔軟な耳」と、「感じる心」を育てたいという思いが込められた曲集です。
(中略)
左手は伴奏に徹するだけでなく、メロディをかざったり、合いの手を入れたり、時には主役になったり・・・音楽の「豊かさ」を感じ取れるような”魔法”をちりばめています。
『こどものポピュラーメロディーズ』2「はじめに」より
『こどものポピュラーメロディーズ』については、特に「柔軟な耳と感じる心」がテーマになっています。
そのために、「はじめに」にあるような様々な響きを感じられる工夫がされているということですね。
また、今回紹介する『こどものポピュラーメロディーズ』2巻については・・
2巻は、シンプルな響き、新鮮な響き、ジャズの響きなど、さまざまな和音がちりばめられています。
『こどものポピュラーメロディーズ』2「はじめに」より
とあります。
難易度が「バイエル中級~終了程度」となっているので、初心者から脱皮しつつある段階。
少し複雑なものも含めて、いろいろなアレンジがされているということですね。
『きらきらピアノこどものポピュラーメロディーズ』2の曲目は?
それでは、『きらきらピアノこどものポピュラーメロディーズ』2巻の掲載曲をまとめます。(リンク先は演奏動画です。私が弾いています。)
曲目 | 作曲者 | |
1 | ドレミの歌 | ロジャース |
2 | 峠の我が家 | アメリカ民謡 |
3 | 星の世界 | チャールズ |
4 | おめでとうクリスマス | イギリス民謡 |
5 | ほたるの光 | スコットランド民謡 |
6 | オーラ・リー | プールトン |
7 | オオカミなんかこわくない | チャーチル |
8 | ミッキーマウス・マーチ | ドッド |
9 | ありがとうさようなら | 福田和禾子 |
10 | ハッピー・バースディ・トゥ・ユー | ヒル |
11 | 赤とんぼ | 山田耕筰 |
12 | 大きな古時計 | ワーク |
13 | 赤いやねの家 | 上柴はじめ |
14 | ラ・ラ・ルー | リー&バーク |
15 | さんぽ | 久石譲 |
16 | 私のお気に入り | ロジャース |
17 | いつか王子様が | チャーチル |
18 | 晴れた日に・・・ | 久石譲 |
19 | 木星 | ホルスト |
20 | さくらさくら | 日本古謡 |
21 | 故郷 | 岡野貞一 |
22 | 春の小川 | 岡野貞一 |
23 | 星に願いを | ハーライン |
24 | ワルツィング・キャット | アンダーソン |
全24曲です。
ディズニーあり、ジブリあり、民謡あり、童謡唱歌あり・・
けっこうバラエティーに富んでいるのではないでしょうか。
選曲は・・どうでしょう、あまり子どもっぽさは感じないように思いますが。
大人の方も楽しめるのではないでしょうか。
編曲は、すべて轟千尋さんです。
楽譜紹介ページから、一部、轟千尋さんご本人による演奏を聴くことができます。
こちら→「ZEN-ONきらきらピアノ こどものポピュラーメロディーズ」
演奏動画→この中から8曲を選んで演奏しています。こちらは私の演奏です。
掲載順は難易度順?
この『きらきらピアノこどものポピュラーメロディーズ』2は、「バイエル中級~終了程度」の難易度となっています。
曲の掲載順も、後ろへ行くにつれ難易度が上がる、つまりバイエル終了程度に近づく順番になっていますね。
でも、「バイエル中級~終了」って結局「バイエル後半」ということだと思うので、それほど大きな難易度の変化はないように思います。
『きらきらピアノこどものポピュラーメロディーズ』2の楽譜の様子は?
楽譜紙面の状況もまとめます。
楽譜の大きさは、五線の幅は0.8~1㎝ほど、大譜表としては3.3~3.5㎝ほどです。
曲の長さは、1ページか見開き2ページに収まっています。
譜めくりが必要になる長さのものはありません。
だいたい1ページに4段か5段ですね。
曲の長さが5段以上になると、2ページに分けるようにしているようで、1ページに収まっている曲で5段になっているものはありません。
つまり、1ページに収まっている曲は必ず4段。全部で8曲あります。
『きらきらピアノこどものポピュラーメロディーズ』2まとめ
『きらきらピアノこどものポピュラーメロディーズ』2巻についてまとめてきました。
ピアノを始めて間もない時期から様々な響きを経験してほしい、という明確な意図をもって作られた曲集です。
テキストを通じて経験するクラシック曲の雰囲気とも、普段テレビなどからよく耳にするJ-popやアニメ主題歌など流行の曲ともまた違う。
でも、よく知っているなじみのある曲。それがちょっと違った雰囲気になっている。
これって、結構いい刺激になるように思います。
私としては、上にも書いた「はじめに」の中で轟千尋さんが言っている「左手が伴奏に徹していない」というところがいいなと感じています。
選曲は、子どもは知らないんじゃないかな・・と思う曲もあり、大人の人も十分に楽しめるものになっているのではないでしょうか。
ぜひお勧めします。
「いろんな曲に触れてほしい」と考えている身としては、選択肢の1つとしてキープしておきたい曲集ですね。
(公開日:2020年4月21日 最終更新日:2024年5月2日)
コメント