おすすめのテクニック教本を紹介します。
ハノンを弾きやすくしたもの、音階練習など、内容によって分けました。
初心者向けのものから、弾けるようになっても長く使えるものまであります。
テクニック教本は使う目的が大事!こちらを参考に、じっくりと選んでもらえればと思います。
『ハノン』の簡単アレンジ 音階練習もできます
⇩大人の初心者向け。長く使えると思います。
⇩子ども向けです。具体的な練習法が豊富です。
⇩こちらも子ども向け。上の挙げたものよりシンプルです。
⇩この記事だけで紹介しているものもあります。
音階練習に特化したテキスト
⇩とってもシンプルで見やすいです。
⇩子ども向けです。指づかいの違いでまとめられています。
⇩こちらも子ども向け。導入期から使えるよう丁寧です。
⇩詳しい解説とワークも。
⇩上記の発展版。かなり詳しい内容です。
⇩こちらで比較してみてください。
⇩子ども向けのもののみ集めました。
バーナム系(?)
⇩バーナム ピアノテクニック

【内容紹介】『バーナムピアノテクニック ミニブック』超初心者からOK
「バーナムピアノテクニック」の中で最も易しい「ミニブック」の紹介です。超初心者から使うことができます。楽譜が大きく見やすくすべて4小節にまとめられています。少しずつ無理なく進めていける内容だと思います。

【内容紹介】『バーナム ピアノ テクニック 導入書』”超初心者”を脱したらコレ!
『バーナムピアノテクニック導入書』を詳しく紹介!『ミニブック』より少し難しい。両手がスムーズになってきたかなという人向けです。第1巻に入る前にこちらから始めるとよりスムーズかもしれません。
⇩ピアノ・スポーツ バーナムに似ています。
⇩2つを比べてみました。
ツェルニー系(?)
⇩1曲ずつ目的がはっきりしています。
今後も随時更新していきます。