記事内に広告が含まれています

ピアノ練習の便利グッズ紹介!大人初心者もぜひ!

おすすめ便利グッズ

ピアノを1から始めようと思うと、なんだかかんだか分からないことばかり。

確か教本には書いてあったけれど、どこだったっけ・・

なんてこと、ありませんか?

知りたいことを手元にぱっと出して、すぐ見たり確かめたりできると便利かも。

そんな、あるとちょっと便利なグッズ、いろいろと紹介します。

「音符を読む」ための便利グッズ

まずは、ピアノを弾くために必須となる「音符を読む」ことに関する便利グッズの紹介です。

音符カード

まずは、音符カードです。

この「音符カード」、いろいろな所からいろいろな種類が出ています。

本当にたくさんあるので、自分に合ったものを探してみてください。

「音符カード」

音符カード (おんぷカード)88枚+音階カード12枚 しおん会音楽出版

トランプくらいの大きさのカードに、表面には大譜表(ト音ヘ音記号の2段の楽譜)に一つの音符、裏面には鍵盤図に位置が示されています。

音域は5オクターブ。ヘ音記号の五線のさらに下から、ト音記号の五線のさらに上の音まで出てきます。

#、♭の音もあります。

また、付録として全調の音階カードも付いています。

子ども向けで、かわいいイラスト満載!という感じのものが多い音符カードの中で、「対象年齢:3歳~大人」となっています。

「音符を覚えるフラッシュカード」

音符を覚えるフラッシュカード / ピアノメソッド

こちらは、よくある1音ずつを読んでいくものではなく、楽譜を絵のように見ていく、という考えで作られています。

なので、普通の楽譜のように、横長で小節線もひかれた大譜表に、1小節に1音ずつ音符が書かれています。

「ト音記号のド」とか「ヘ音記号のミ」といったような読み方ではなく、ト音記号ヘ音記号含めた大譜表のどこの位置にあるか、という見方をするわけですね。

たくさんある「音符カード」の中では、ちょっと違った学び方をします。

拍子記号も入って、実際の楽譜を読むような形で作られている「譜読みがはやくなるフラッシュカード」もあります。

スポンサーリンク

楽譜と鍵盤の対応図

「楽譜を読む」ことは、ただ、ドとかミとかをスラスラと読んでいけるだけではないですね。

鍵盤のどこの位置を示しているのか、もきちんと理解しなければいけません。

そのためには、”楽譜と鍵盤の対応図”が手元にあるととても便利です。

「鍵盤トレーニング・シート」

ピアノ・レッスン・サポート 鍵盤トレーニング・シート -88鍵用-

こちらは、そもそもは88鍵の鍵盤シート。

折りたたんで持ち運ぶことができ、音出しができないときなどの練習に使う、というものです。

それに、楽譜との対応図も載せられています。

標準のピアノと同じ88鍵すべての音域( 7オクターブと1/4 )が書かれています。

厚手の紙で作られていて、しっかりしています。

表面は、つるっとしたコーティングがされています。

「おんがくのひょう 音符の読み方編」

おんがくのひょう お風呂でレッスン 音符の読み方編 AKPO-9

もうひとつ「おんがくのひょう 音符の読み方編」を紹介します。

こちらは、1枚のポスター状のものですね。

お風呂に貼って使うことのできるものです。

音域は4オクターブ。

ヘ音記号の五線一番下のさらに下のドからト音記号の五線一番上のさらに上のドまでです。

イタリア語、ドイツ語、英語、日本語の4つの音名表があり、音符を読むクイズも付いています。

「おんぷトランプ」

おんぷトランプ Note cards おんぷ 読めるようになる

こちらは、文字通り音符のトランプです。

普通のトランプのように、神経衰弱などができます。

ト音記号、ヘ音記号それぞれにひとつづつ音符が書かれているタイプですね。

音域は、それぞれ1オクターブ半ずつあります。

「正解カード」として、鍵盤との対応図のカードも入っています。

参考こちらのサイトに詳しい内容や遊び方が紹介されています。

おんぷトランプ Note cards おんぷ 読めるようになる
AMANEミュージックスタジオ
¥1,100(2024/10/05 10:00時点)
スポンサーリンク

「リズムを読む」ための便利グッズ

音符が読めても、リズムが分からなければ楽譜は読めません。

次に、リズムを読むための便利グッズを紹介します。

リズムカード

「リズムカード」も「音符カード」同様、様々なものが出ています。

子ども向けばかりですが、リズムだけを取り出して視覚的に捉えるにはとても良いグッズだなと思います。

私自身、わりと大きな子や大人の方のレッスンにも、リズムカードをよく使います。

やっぱり分かりやすいようですね。

「ぷっぷるのリズムカード」

ぷっぷるのリズムカード

リズムカードは、1拍につき1枚のリズムのカード(2分音符などもあります)で、拍子に合わせて並べて様々なリズムを学んでいくものですね。

こちらは、様々なリズムのカード51枚の他に、記号や音符の種類を学ぶカードが8枚入っています。

スポンサーリンク

「みんなだいすき!リズムのカード」

みんなだいすき リズムカード(丸子あかね/尾田瑞季)

こちらも、拍子に合わせて1拍に1枚ずつ( 2分音符などもあります)リズムのカードを並べていくものです。

上と違うのは、「リズムのおうち」として、4/4拍子、3/4拍子、6/8拍子の3枚の用紙があることですね。

そこにリズムカードをはめていくことで、それぞれ2小節のリズムが出来上がるようになっています。

ポスタータイプのリズム表

カードではなく、1枚のポスター状になっているものもご紹介します。

いろいろなリズムを一目で見比べられるのが、このタイプの良さですね。

「おんがくのひょう ピッタリズムれんしゅう」

おんがくのひょう お風呂でレッスン 「ピッタリズムれんしゅう」1 AKPO-11 A2

濡れても大丈夫。お風呂で使えるものです。

4/4拍子、3/4拍子、2/4拍子によく出てくるリズム、ということで、4分音符を1拍としてリズムがまとめられています。

下段には、「1ぱくのなかのよくでてくるリズム」として8種類のリズムが並んでいます。

6/8拍子が載っている「ぴったリズムれんしゅう2」もあります。

お風呂では使えませんが、「おんがくのひょう ピッタリズム基礎編」もあります。

一つ一つの音符、休符の種類から説明がされています。

スポンサーリンク

ピアノ初心者向け便利グッズ まとめ

ピアノ初心者に必要な、音符とリズムを読むことに特化したグッズを、いろいろとご紹介しました。

子ども向けとして作られているものが圧倒的に多いですが、学ぶべき基本は子どもも大人も同じです。

特に、1から始めるというような場合は、持っていると便利ではないかなと思います。

でも、特に音符カードやリズムカードは膨大な数が販売されているので、中身を吟味して慎重に選ばなければいけないですね。

参考になれば。

(公開日:2020年2月18日 最終更新日:2024年6月12日)

おんぷトランプ Note cards おんぷ 読めるようになる
AMANEミュージックスタジオ
¥1,100(2024/10/05 10:00時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました