テクニック教本【内容紹介】『ピアノランド こどものスケール・ブック』スケールの解説と全調を掲載 スケールについて子どもにわかりやすく詳しく解説し、全調が載せられているスケール特化のテキストです。解説部分は書き込みながら学ぶ形です。『スケール・モード・アルペジオ』の入門編という位置づけです。2022.01.252022.11.04テクニック教本
テクニック教本【子ども向け】ピアノの音階練習教本おすすめ3冊紹介! 指トレーニングにも必須な音階練習。その子ども向けテキストを「こどものスケール・アルペジオ」「こどものハノン」「こどものスケール・ブック」の3冊紹介しています。子ども向けのものは色々な工夫がされていますね。それぞれ違った特長があります。参考にどうぞ。2022.01.142022.11.04テクニック教本
テクニック教本ピアノのスケール練習教本3冊紹介!それぞれの特徴から自分に合ったものを ピアノの音階練習テキスト3冊を紹介。ハノンと同じくらい大切なスケール。テキストそれぞれの特徴をまとめました。ぜひ参考にして自分の目的に合ったものを選んでください。2022.01.072022.11.02テクニック教本
テクニック教本スケールとアルペジオを丁寧に練習できる!『NEWこどものスケール・アルペジオ』詳しく紹介 スケール、カデンツ、アルペジオに特化した子ども向けテキストです。分かりやすく丁寧、練習法も書かれ、読み仮名もついています。子どもが一人で練習ができるようになっています。全調載せられていますし長く使える1冊ではないでしょうか。2020.01.082022.01.18テクニック教本
テクニック教本バスティン『スケール・カデンツ&アルペジオ』シンプルな音階テキスト バスティンの音階テキストの紹介です。必要最低限の内容でとってもシンプル。紙面もすっきりとしていて見やすいです。スケールは2オクターブまでで楽譜は8分音符。アルペジオは4分音符。初めての人には弾きやすいですね。シンプルが好きな人にはピッタリ!2019.12.162022.10.12テクニック教本
テクニック教本【内容紹介】『こどものおんかいれんしゅう』ピアノ導入期から音階を! ピアノの練習に欠かせないスケール練習。ピアノ導入期の小さな子から使えます。指づかいを覚え、片手ずつ進んでいきます。集中して自分の出す音をよく聴くことが大事にされています。2019.12.032022.11.04テクニック教本
テクニック教本大人初心者向けハノン『おとなのハノン』長く使えてしっかり身につく! 大人向けハノン『おとなのハノン』はハノンの第1部+スケールとアルペジオが全調のせられていて、長く使える1冊になっています。進み方もていねいで、初心者から十分に使えると思います。調性についても基本が抑えられていて、じっくり使ってしっかり身につく内容です。2019.11.052022.09.16テクニック教本
テクニック教本【内容紹介】『新編こどものハノン』上巻 シンプルでハノン導入にピッタリ! 『新編こどものハノン』(学研)上巻を詳しく紹介。必要最低限のシンプルな作りでハノン導入としておすすめ。ハノンの1番~20番と一部のスケールの2部構成。全曲にリズム変奏が4つ載っているのが特長です。2019.10.212022.10.22テクニック教本
テクニック教本【内容紹介】『新こどものハノン』(全音) 練習法が具体的! 『新こどものハノン』の紹介です。『ハノン』の第1部の全部と全調スケールが1冊にまとめられています。「5分間練習」という具体的な練習法が示されているのが大きな特長です。リズム練習よりフォームを整えることが大事にされています。2019.10.082022.10.14テクニック教本
テクニック教本『 ピアノ・スポーツ』がいいね!お気に入りポイントとバーナム との比較も ピアノテクニック教本『キャロリン・ミラー ピアノ・スポーツ』の紹介。『バーナムピアノテクニック』との違いもまとめました。『ピアノ・スポーツ』の方が音楽的に弾くことが重視されている印象です。これからはこちら中心に使うことになりそうです。2019.02.222022.10.27テクニック教本
テクニック教本初心者向けおすすめのピアノテクニック教本『初歩のピアノ練習曲集①』を弾いてみました 以前紹介した『初歩のピアノ練習曲集1』の中から12曲選んで弾いています。練習のテーマがはっきりと書かれているのでそれが偏らないよう選んでみました。練習曲集選びの参考になれば・・。2018.05.192022.10.28テクニック教本
テクニック教本『ピアノランド スケール・モード・アルペジオ』内容盛りだくさんの調性の総合テキスト ピアノのおすすめスケール教本です。調についての総合テキストでとても細かく分かりやすい。でも盛沢山すぎて初心者向きではないかもしれません。2018.02.232022.10.21テクニック教本