pumila

曲集

ピアノ楽譜『野うさぎのラグタイム』全曲ジャズスタイル!ノリノリの1冊

アメリカの作曲家エリック・バウムガートナーの楽譜集です。ブルグミュラー以降くらいの初級者むけで全曲ジャズスタイルの曲集です。ブギ、ブルース、ラグタイムなど様々な曲が入っています。ジャズっぽい曲を弾いてみたい人にぜひおすすめ。
曲集

【内容紹介】『ギロック ベスト1』ギロックと”仲間たち”のベスト楽譜集

ギロック作品から人気曲を集めた『ギロック ベスト』のレベル1の紹介です。マーサ・ミアー、キャロリン・ミラー、キャサリン・ロリンの作品も収められています。ベスト版だけあっていい曲ばかり。お得感のある全23曲です。
ピアノの弾き方・練習法

キーボードでピアノの練習 できる事3つとふさわしくない理由

キーボードでピアノの練習はできる事もありますがとても限られます。できる事3つと練習にはふさわしくない理由をまとめました。キーボードのみの練習ではなく出来るだけ生ピアノを弾く機会を持つ必要があります。
私の考え

家にピアノがない!練習場所を紹介 簡易ピアノやグッズも

家にピアノがなくても練習できる場所はあります。具体的な練習場所と簡易ピアノや練習グッズを紹介しています。要はヤル気!色々な方法を組み合わせて、ぜひピアノに取り組んでください。
曲集

おすすめピアノ楽譜『黒猫のおしゃべり』から好きな曲を弾いてみました

ブルグミュラーくらいの人向けのピアノ曲集『黒猫のおしゃべり』から4曲を選んで弾いてました。情景がイメージしやすく弾いていて楽しい曲集です。自分の楽しみのために1冊持っておきたい。そんな楽譜ですね。
ピアノ導入教材

『バスティン ピアノ ベーシックス』詳しく紹介!全調をどう学ぶ?

『バスティン ピアノ ベーシックス』は全調をどんな順序で学ぶのかをまとめました。1~4巻それぞれ紹介しています。しっかりやればかなり力が付きますね。でも使いこなすのは難しそうです。
ピアノの弾き方・練習法

ピアノを表現豊かに弾くための楽譜の見方と弾き方 テクニックだけじゃダメ! 

ピアノで表現豊かな演奏をする方法を楽譜の見方、具体的な弾き方からまとめました。自分の考えやレッスンでしていることなどを中心に書いています。
ピアノの弾き方・練習法

拍子感を鍛える3つの練習法 リズム感の前に拍子感が大事!

音楽の演奏に拍子感は重要です。リズムは拍子があってこそなのでリズム感よりも大事。拍子感を身につける練習法を3つ挙げました。
レッスンで使うピアノ以外の楽器

「トーンチャイム」美しい音色が魅力!ピアノレッスンで使うピアノ以外の楽器

「トーンチャイム」とは?ということとピアノレッスンでの使い方を紹介します。音色や響きの良さにみんなうっとり。存在感抜群の楽器です。決して安くはないですが一組あると重宝します。
ピアノの弾き方・練習法

『ハノン』の練習で大事なのはこれ!ただ弾くだけではダメなんです

『ハノン』の練習で大事にすべきポイントをまとめました。また、リズム練習の必要性も書いています。自分の出している音をしっかりと聴きながら弾くことがとても大切です。
曲集

初心者向けおすすめのピアノ楽譜『おさるのお話し』から5曲選んで弾いてみました

以前紹介したピアノ曲集『おさるのお話し』から好きな曲を5曲弾いてみました。楽しくかわいらしく不思議な雰囲気の曲いろいろあります。とても楽しめる曲集だと思います。
ピアノの弾き方・練習法

ピアノで指を速く動かすには?「弾く手の形」を見直そう!

ピアノを弾く指を速く動かすために大事なことを弾くときの手の形から考えました。基本の手の形を整えつつ指だけを自由に動かせるように腕で手をしっかり支えることが大切です。指はあくまでも自由にさせておくことが重要です。
タイトルとURLをコピーしました