発表会ピアノの発表会まであと数日!発表会前の練習、レッスンでは何をやる? ピアノの発表会直前の仕上げの練習としては何が必要か、そして、発表会前最後のレッスンでは何をするのかをまとめてみました。直前にいろいろと注意をしても仕方がない。気持ちよく当日を迎えて自信を持って演奏できるようにすることが大事と考えています。2016.07.202022.12.16発表会
体験レッスンについてピアノの体験レッスンはこんな内容です【子ども編】 当ピアノ教室で行っている、子どものピアノの体験レッスン。その内容を紹介します。体験レッスンは、指導者の人となりやレッスン内容を知るためのものですが、指導者の側にとってもスムーズにレッスンへ入っていくために大切なことだと考えています。2016.07.162023.01.25体験レッスンについて
発達障害のある子発達障害のある子のピアノレッスンは音楽療法か?ピアノレッスンと音楽療法の違い 発達障害を持つ子が多いですが、障碍を持つ子を積極的に受け入れ音楽療法とピアノのレッスンの二つを行っています。今回その違いをまとめてみました。大事なのはその子の状況をきちんと把握ししっかりした目的を持つことだと考えています。2016.07.162022.12.22発達障害のある子
私の考え子どものピアノの上達、親の役割とは・・ピアノの先生としてお願いしたいこと ピアノ講師として、お子さんのピアノの練習に親御さんとしてどうかかわってほしいのか、考えをまとめてみました。練習につきっきりになる必要はありませんが、音には耳を傾けてほしいですね。自分自身の子ども時代のことを交えて書いてみました。2016.07.152022.11.24私の考え
発達障害のある子発達障害の我が子をピアノ教室へ通わせる良さ 親御さんの言葉より 音楽療法とピアノ教室を行っていますが発達障害を持つ子が複数ピアノ教室の方に来ています。なぜピアノをと考えたのか。親御さんが語った「ピアノを習うことの良さ」についてまとめました。ピアノへの思いは障碍を持っていても持っていなくても同じですね。2016.07.152022.12.20発達障害のある子