pumila

ピアノの弾き方・練習法

ピアノの練習でメトロノーム 使うべき時と使わない方がいい時

ピアノの練習でのメトロノームの使い方の注意点についてまとめています。一定のテンポを保つ練習に使います。曲練習ではあまり使いません。
その他

ピアノを習う意味って?上達が目的じゃない⁉レッスンに来る子どもたちの本音とは

ピアノ教室に通う子の中に「ピアノが上手になる」こととは違う目的で来ている子がいます。何を求めて来るのか、それをピアノの先生としてどう受け止めるのか、を考えてみました。音楽は好きなので柔軟に関わっていきたいと思っています。
おすすめ楽典ワーク

おすすめ!『ジュニアクラスの楽典問題集』集大成として使える総合的な楽典ワーク

小学校高学年から中学生向けの楽典の問題集の紹介です。基本が網羅されていておすすめです。実際に自分の教室で使っていて、ここまで理解していれば十分ではないかと考えています。
おすすめ楽典ワーク

おすすめ!「調」の基礎ワーク『WAKU WAKU調の勉強ドリル』が分かりやすい!

調の勉強に特化したおすすめのワークブックの紹介です。基本中の基本、調号を書くことから始まります。紙面も整理されていて分かりやすく見やすいです。1枚ずつのはぎとり式なのも使いやすい。
おすすめ楽典ワーク

『わかーるワーク』内容紹介!楽典の基礎はこのシリーズで決まり!

楽典ドリル『わかーるワーク』の導入編、基礎編、発展編それぞれの内容を詳しく紹介します。発展編を終えれば楽典の基礎はひとまずOK。とても見やすく分かりやすく使いやすい!重宝しています。
発表会

ピアノの発表会って何のため?人前で弾く意味とは

多くのピアノ教室で行われる発表会。そもそも発表会は何のために行うのでしょう?私なりの考えをまとめてみました。
先生の仕事

ピアノの発表会で講師演奏 先生が弾く目的は?

発表会では講師演奏をした方が良いと考えています。いろいろな考えがある中なぜそう思っているのかを書いてみました。何を弾いたのか。具体的な曲目も記しています。
発表会

ピアノの発表会まであと数日!発表会前の練習、レッスンでは何をやる?

ピアノの発表会直前の仕上げの練習としては何が必要か、そして、発表会前最後のレッスンでは何をするのかをまとめてみました。直前にいろいろと注意をしても仕方がない。気持ちよく当日を迎えて自信を持って演奏できるようにすることが大事と考えています。
体験レッスンについて

ピアノの体験レッスン 内容と目的をまとめました【子ども編】

自分のピアノ教室で行っている子どもの体験レッスンの内容をと目的をまとめました。体験レッスンは指導者の人となりやレッスン内容を知るためのものですが、指導者の側にとってもスムーズにレッスンへ入っていくために大切なことだと考えています。
発達障害のある子

発達障害のある子のピアノレッスンは音楽療法か?ピアノレッスンと音楽療法の違い

発達障害を持つ子が多いですが、障碍を持つ子を積極的に受け入れ音楽療法とピアノのレッスンの二つを行っています。今回その違いをまとめてみました。大事なのはその子の状況をきちんと把握ししっかりした目的を持つことだと考えています。
私の考え

ピアノの練習に親つきっきりは必要?・・ピアノの先生としてお願いしたいこと

ピアノ講師として、お子さんのピアノの練習に親御さんとしてどうかかわってほしいのか考えをまとめました。練習につきっきりになる必要はありませんが、音には耳を傾けてほしいですね。自分自身の子ども時代のことを交えて書いてみました。
発達障害のある子

発達障害の我が子をピアノ教室へ通わせる良さ 親御さんの言葉より

音楽療法とピアノ教室を行っていますが発達障害を持つ子が複数ピアノ教室の方に来ています。なぜピアノをと考えたのか。親御さんが語った「ピアノを習うことの良さ」についてまとめました。ピアノへの思いは障碍を持っていても持っていなくても同じですね。
タイトルとURLをコピーしました