テクニック教本分かりやすく丁寧!『NEWこどものスケール・アルペジオ』詳しく紹介 スケールに特化した子ども向けテキストです。分かりやすく丁寧にまとめられていて、練習法も書かれ、読み仮名もついています。一人でも練習ができるようにと考えられているようです。全調載せられていますし、長く使える1冊ではないでしょうか。 2020.01.08 2020.06.18テクニック教本
テクニック教本バスティン『スケール・カデンツ&アルペジオ』シンプルな音階テキスト バスティンの音階テキストの紹介です。必要最低限の内容でとってもシンプル。紙面もすっきりとしていて見やすいです。スケールは2オクターブまでで楽譜は8分音符。アルペジオは4分音符。初めての人には弾きやすいですね。シンプルが好きな人にはピッタリ! 2019.12.16 2020.06.18テクニック教本
テクニック教本『こどものおんかいれんしゅう』ピアノ導入期のスケールのテキスト ピアノの練習に欠かせない音階練習ですが、このテキストは、ピアノを始めたばかりの小さな子から使うことができます。指づかいを覚えることから始めて片手ずつ進んでいきます。そして、集中して自分の出す音をよく聴くことが大事にされています。 2019.12.03 2020.06.18テクニック教本
テクニック教本大人初心者向けハノン『おとなのハノン』長く使えてしっかり身につく! 大人向けハノン『おとなのハノン』はハノンの第1部+スケールとアルペジオが全調のせられていて、長く使える1冊になっています。進み方もていねいで、初心者から十分に使えると思います。調性についても基本が抑えられていて、じっくり使ってしっかり身につく内容です。 2019.11.05 2020.06.18テクニック教本
テクニック教本『新編こどものハノン』上巻の紹介 シンプルな内容でハノン導入にピッタリ! 『新編こどものハノン』上巻を詳しく紹介します。いろいろある子ども用ハノンですが、必要最低限のシンプルな作りになっています。ハノンの1番~20番と一部のスケールの2部構成。そして、全曲にリズム変奏が4つ載っているのが特長です。ハノン導入として最適。 2019.10.21 2020.06.18テクニック教本
テクニック教本『新こどものハノン』ハノンの第1部と全調スケールを1冊に 練習法が具体的 子ども向けハノン『新こどものハノン』の紹介です。元祖『ハノン』の第1部の全部と全調スケールが1冊にまとめられています。「5分間練習」という具体的な練習法が示されているのが大きな特長です。リズム練習よりフォームを整えることが大事にされています。 2019.10.08 2020.06.18テクニック教本
テクニック教本テクニック教本『ピアノ・スポーツ』がいいね!お気に入りポイントとバーナム ピアノ テクニックとの比較も ピアノテクニック教本『ピアノ・スポーツ』の紹介です。『バーナムピアノテクニック』との違いとお気に入りポイントをまとめました。『ピアノ・スポーツ』の方が音楽的に弾くことが重視されている印象です。これからはこちら中心に使うことになりそうです。 2019.02.22 2020.06.11テクニック教本
テクニック教本初心者向けおすすめのピアノテクニック教本『初歩のピアノ練習曲集①』を弾いてみました 以前紹介した『初歩のピアノ練習曲集1』の中から12曲選んで弾いています。練習のテーマがはっきりと書かれているのでそれが偏らないよう選んでみました。練習曲集選びの参考になれば・・。 2018.05.19 2020.05.28テクニック教本
テクニック教本『キャロリン・ミラー ピアノ・スポーツ』詳しく紹介!スポーツからピアノテクニックを学ぶ! 『キャロリン・ミラー ピアノ・スポーツ』の紹介です。『バーナム ピアノ テクニック』に似ていますがいろいろな要素の入った長めの曲があり、1曲が”曲っぽい”です。特徴はスポーツがモチーフということ。スポーツをしている場合は特によいかもしれません。 2017.12.28 2020.06.18テクニック教本
テクニック教本『初歩のピアノ練習曲集①』様々な作曲家による曲っぽい練習曲集 初心者向けのピアノ練習曲集の紹介です。いろいろな作曲家による練習曲が1冊にまとめられていて、1曲1曲が曲っぽいのが特徴です。1曲が長めで両手奏から始まるので、全くの初心者では少々難しい教本です。 2017.12.22 2020.06.24テクニック教本
テクニック教本”超初心者”を過ぎたら『バーナム ピアノ テクニック 導入書』がおすすめ!1巻の前にこちらから 初心者向けのピアノテクニック教本『バーナムピアノテクニック導入書』の紹介です。『ミニブック』より少し難しい。両手がスムーズになってきたかなという人向けです。第1巻に入る前にこちらから始めるとよりスムーズかもしれません。 2017.12.20 2020.06.17テクニック教本
テクニック教本超初心者からOK『バーナムピアノテクニック ミニブック』紹介 ピアノテクニック教本としては最も易しいのではないでしょうか。超初心者から使うことができます。楽譜が大きく見やすく、すべて4小節にまとめられています。でも和音、黒鍵、クロスハンドなども出てきます。少しずつ無理なく進めていける内容だと思います。 2017.12.19 2020.06.19テクニック教本