テクニック教本 子ども向けピアノのスケール楽譜おすすめ3冊紹介! 子ども向け音階テキスト「こどものスケール・アルペジオ」「こどものハノン」「こどものスケール・ブック」の3冊紹介しています。色々な工夫がされそれぞれ特長があります。参考にどうぞ。 2022.01.14 2024.04.11 テクニック教本
テクニック教本 ピアノのスケール練習用楽譜おすすめ3冊を紹介!それぞれの特徴から自分に合ったものを ピアノの音階練習テキストおすすめの3冊を紹介。それぞれの特徴をまとめました。ぜひ参考にして自分の目的に合ったものを選んでください。 2022.01.07 2024.04.10 テクニック教本
ピアノの弾き方・練習法 メトロノームを使うメリットは?ピアノの練習で使うべき時はこんな時 ピアノの練習でメトロノームを使うメリットをまとめました。テクニック練習の際は必需品!どんな時に使うべきかを見極めて有効的に使いたいものです。いつも鳴らしっぱなしは良くないですね。 2020.11.04 2024.03.08 ピアノの弾き方・練習法
ピアノの弾き方・練習法 ピアノの指くぐりで音が切れる!「肩関節」をラクにしてスムーズに ピアノの指くぐりをスムーズに弾くために、肩の関節との関係からまとめてみました。指くぐりの時に音が途切れてしまう場合は肩関節に注目するとよいかもしれません。肩関節をラクな状態にして弾くことは、すべての弾き方に通ずることです。 2020.06.02 2024.06.12 ピアノの弾き方・練習法
テクニック教本 大人初心者向け『おとなのハノン』スケールやアルペジオも! 大人初心者向けハノン楽譜『おとなのハノン』の紹介。本家ハノンの第1部+スケールとアルペジオが全調が載っていて長く使える1冊。初心者から十分に使えます。 2019.11.05 2024.04.09 テクニック教本
テクニック教本 【内容紹介】『新編こどものハノン』上巻 シンプルでハノン導入にピッタリ! ハノン導入におすすめ『新編こどものハノン』上巻を詳しく紹介。必要最低限のシンプルな作り。ハノンの1番~20番と一部のスケールの2部構成。全曲にリズム変奏が4つ載っているのが特長です。 2019.10.21 2024.01.11 テクニック教本
テクニック教本 子ども向けハノン『新こどものハノン』(全音)紹介 練習法が具体的! おすすめの子ども向けハノン『新こどものハノン』の紹介です。元の『ハノン』の第1部の全部と全調スケールが1冊にまとめられています。「5分間練習」という具体的な練習法が示されているのが大きな特長です。 2019.10.08 2024.07.12 テクニック教本
ピアノの弾き方・練習法 ピアノで薬指が動かない!その理由と3つの練習法 ピアノを弾くとき薬指はなぜ動かないのか。その理由と練習法をまとめました。「指の独立」はそもそも難しく、手のフォームを見直し薬指を意識的に動かすことが大切です。 2018.12.28 2024.09.18 ピアノの弾き方・練習法
ピアノの弾き方・練習法 ピアノで左右の手が違う動き(弾き方)をするときの練習法~右はスラー左は切る場合を例に ピアノは左右で違う動き(弾き方)をしますが、例えば右手はスラー左手はスタッカートで弾かなければいけないとき、左手につられて右手が切れてしまいがちではないでしょうか。そのようなときの練習法をまとめました。 2018.12.13 2024.11.19 ピアノの弾き方・練習法
ピアノの弾き方・練習法 ピアノを弾く音が小さい、大きくするにはどうすれば?鍛えなければダメ? ピアノを弾くときの音が小さい。つまりタッチが弱い。その対策をピアノの構造や文献の引用などから考えました。大事なのは腕の使い方。でも腕の筋肉を鍛える必要はありません。ピアノは指だけで弾くものじゃないということを改めて認識しました。 2018.09.14 2024.05.22 ピアノの弾き方・練習法
ピアノの弾き方・練習法 ピアノの指くぐりはくぐらせてはダメ⁉楽~に弾くために大事なこと ピアノの「指くぐり」の弾き方について腕の骨格を解説しながらまとめました。大事なのは「くぐらせすぎない」こと。文献からの引用や動画もまじえて書いています。 2018.09.13 2024.09.27 ピアノの弾き方・練習法
ピアノの弾き方・練習法 ピアノを弾くときに小指が立つ!立たないようにする練習法 ピアノを弾くときに小指が立ってしまう場合があります。その原因と対策をまとめてみました。結局余分な力を使っていること。ピアノを弾くときの手の形や指の動かし方を再チェックする必要があります。練習にはハノンなどの単純練習がおすすめ。参考になれば。 2018.08.29 2024.02.27 ピアノの弾き方・練習法