私の考え 童謡を知らない子どもたちにビックリ!もっと知ってほしい ピアノのレッスンに来ている子どもたちを見ていて童謡や唱歌を知らない子が増えているように感じ、知ってほしいという気持ちを書きました。最近は保育園や学校でも歌わないんでしょうか。まずはお家でいっぱい歌ってもらうことかなと思います。 2018.01.31 2025.01.23 私の考え
教室運営 子育てしながらピアノ教室 両立のために決めておくべき緊急時対応 子育てしながら個人で仕事をする場合に考えておくべきことをピアノ教室運営の立場からまとめました。子育てと仕事の両立はどんな仕事であれ大変です!社会的なサポートがもう少し充実するといいなと思っています。 2017.11.16 2024.07.04 教室運営
私の考え ピアノ教室を辞める本当の理由は?決断をする前に考えてほしいこと これまで経験した自分の教室の生徒がピアノ教室を辞める理由を挙げながら「習い事を辞める」ということを考えてみました。ピアノに興味がなくなったということ以外に理由があるのなら続けられる方法を相談してみてほしいと思っています。 2016.12.10 2024.09.26 私の考え
音楽コラム 赤ちゃんに「歌いかけ」その効果を考えてみた!子育てにもっと歌を! 子育てに音楽を取り入れたいなら歌をたくさん歌ってあげること。歌いかけは、良いと言われる読み聞かせと同じような効果のあることだと考えています。赤ちゃんの頃からぜひたくさん歌を! 2016.09.01 2024.08.28 音楽コラム
私の考え 習い事は近所がいい!長く続けるために場所は重要 習い事の場所はとても重要です。遠いとなかなか続かない。継続してこそ成果が表れる習い事。長く続けていくためには通いやすい場所を選ぶことが大切です。 2016.08.29 2024.03.12 私の考え
私の考え 「歌」は習い事初めての子どもに最適!3つのお勧め理由をまとめます 我が子に音楽の習い事をさせたいのなら「歌」から始めてみてはどうでしょう。将来楽器を習わせたたいのなら歌の経験は大いに役立ちます。何より子どもは歌うことが大好きです! 2016.08.26 2025.01.24 私の考え
私の考え ピアノは何歳から始めるのがいいの?早ければいいというものではない ピアノを習い始めるにふさわしい年齢は?ということに自分の考えをまとめました。きちんと理解して進んでいくには小学校入学頃がよいと思っています。一番大事なのはピアノが好きかどうかということ。早ければいいわけではありません。 2016.08.13 2024.12.05 私の考え