曲集 バイエルの次は『ブルグミュラー併用ピアノ曲集』レッスンも発表会もこれ1冊! バイエルの次の曲集として最適!バイエル終了程度からブルグミュラー終了程度までの全57曲。4期の曲がほぼまんべんなく掲載されていています。定番曲も多くバイエル終了後はレッスンも発表会もこれ1冊でもOK。 2018.08.31 2024.07.05 曲集
曲集 バイエル終了程度の併用曲集3冊を比較 曲目は?見やすいのはどれ? バイエル終了程度の楽譜集3冊を比較しました。夢みるピアニスト、ちいさな手のピアニスト、きらきらピアノです。すみれ、紡ぎ歌など重なっている曲もありますがそれぞれ特長があります。掲載曲や曲の傾向、楽譜の見やすさなどを比べました。 2018.08.30 2024.07.09 曲集
ピアノ導入教材 【内容紹介】『トンプソンはじめてのピアノ教本1』音符の読み書き重点!トンプソンの小さな子向け導入教材 『トンプソン現代ピアノ教本』の小さい子向け『はじめてのピアノ教本』の紹介です。ワークを同時に進められるのが大きな特長。第1巻は特に音符を読んで書くことを繰り返しスムーズに読めるようになることを目指した教本です。 2018.08.03 2024.07.19 ピアノ導入教材
ピアノ導入教材 【徹底紹介】『はじめてのピアノ・アドヴェンチャー』丁寧な指導で楽しく音楽の世界へ 『ピアノ・アドヴェンチャー』レッスンブックAの紹介です。4歳~対象という丁寧で楽しいテキスト。小さな子にもイメージしやすい言葉が使われるなどこだわりがいっぱい。楽しみながら自然にピアノに親しめる内容になっています。 2018.07.12 2024.11.05 ピアノ導入教材
ピアノ導入教材 【徹底紹介】『新版オルガン・ピアノの本1』定番人気の老舗ピアノ教材 『新版オルガン・ピアノの本』1巻の内容を詳しくまとめました。旧版との比較も少し。音域広めで両手奏があるので、音符がスムーズに読め指の動きもよければ、調に早くから触れるので積極的に使いたいですね。 2018.07.05 2024.07.09 ピアノ導入教材
曲集 ピアノ楽譜『野うさぎのラグタイム』全曲ジャズスタイル!ノリノリの1冊 アメリカの作曲家エリック・バウムガートナーの楽譜集です。ブルグミュラー以降くらいの初級者むけで全曲ジャズスタイルの曲集です。ブギ、ブルース、ラグタイムなど様々な曲が入っています。ジャズっぽい曲を弾いてみたい人にぜひおすすめ。 2018.06.29 2025.01.07 曲集
曲集 【内容紹介】『ギロック ベスト1』ギロックと”仲間たち”のベスト楽譜集 ギロック作品から人気曲を集めた『ギロック ベスト』のレベル1の紹介です。マーサ・ミアー、キャロリン・ミラー、キャサリン・ロリンの作品も収められています。ベスト版だけあっていい曲ばかり。お得感のある全23曲です。 2018.06.28 2024.07.19 曲集
曲集 おすすめピアノ楽譜『黒猫のおしゃべり』から好きな曲を弾いてみました ブルグミュラーくらいの人向けのピアノ曲集『黒猫のおしゃべり』から4曲を選んで弾いてました。情景がイメージしやすく弾いていて楽しい曲集です。自分の楽しみのために1冊持っておきたい。そんな楽譜ですね。 2018.06.12 2024.01.23 曲集
ピアノ導入教材 『バスティン ピアノ ベーシックス』詳しく紹介!全調をどう学ぶ? 『バスティン ピアノ ベーシックス』は全調をどんな順序で学ぶのかをまとめました。1~4巻それぞれ紹介しています。しっかりやればかなり力が付きますね。でも使いこなすのは難しそうです。 2018.06.06 2024.07.05 ピアノ導入教材
曲集 初心者向けおすすめのピアノ楽譜『おさるのお話し』から5曲選んで弾いてみました 以前紹介したピアノ曲集『おさるのお話し』から好きな曲を5曲弾いてみました。楽しくかわいらしく不思議な雰囲気の曲いろいろあります。とても楽しめる曲集だと思います。 2018.05.24 2024.07.23 曲集
テクニック教本 初心者向けピアノテクニック教本『初歩のピアノ練習曲集①』を弾いてみました 以前紹介した『初歩のピアノ練習曲集1』の中から12曲選んで弾いています。練習のテーマがはっきりと書かれているのでそれが偏らないよう選んでみました。練習曲集選びの参考になれば・・。 2018.05.19 2024.01.24 テクニック教本
曲集 初心者向けピアノ楽譜『ビーニー動物園』よりお気に入り8曲を弾いてみました 子どもたちに人気の『ビーニー動物園』の中から8曲を選んで弾いてみました。自分の好みで決めましたが選曲に悩みました。発表会にも使えるいろんな雰囲気の曲の入った楽しい曲集です。参考にどうぞ。 2018.05.17 2025.01.07 曲集