音楽って?

ピアノの弾き方・練習法

ピアノ初心者だってできる!感動する演奏 そのための3つのこと

人前で演奏なんてとんでもないと思う初心者は多いです。でも、音楽を演奏するためのキホンの3つを守れば、あとは自分の曲への思いを込めていくだけ。初心者も感動的な素敵な演奏をすることができます。技術的な上手下手は関係ありません。
私の考え

童謡を知らない子どもたちにビックリ!もっと知ってほしい

ピアノのレッスンに来ている子どもたちを見ていて童謡や唱歌を知らない子が増えているように感じ、知ってほしいという気持ちを書きました。最近は保育園や学校でも歌わないんでしょうか。まずはお家でいっぱい歌ってもらうことかなと思います。
私の考え

その「自己肯定感」間違ってない?本来の意味と音楽でできること

その自己肯定感の意味間違ってない?と思うことが時々あり、自分なりの考えをまとめてみました。そして、音楽やピアノレッスンでできることを考えました。音楽のもつ特性が自己肯定感を育むことにつながるのではないかと思います。
音楽コラム

音楽の授業ってなぜあるの?その意味について考えた

音楽の授業がある理由について、学習指導要領や脳科学の分野で言われていることなどを自分の考えも含めてまとめてみました。目に見えるような効果はあまりないですが、やはり、心、そして脳に大きな影響を与えているようです。
音楽コラム

ピアノを弾くことはマインドフルネスになるかも!雑念で弾けなくなる経験から

ピアノを弾くと雑念に惑わされて弾けなくなる経験がありました。その雑念にとらわれないように弾けばマインドフルネスになるのでは?と思い記事にまとめてみました。ピアノに限らず没頭できる趣味を持つことが大事なのかもしれません。
私の考え

私にとって音楽って?自分の気持ちを分析してみた

小さなピアノ教室の先生をしていますが、そんな立場から「自分にとって音楽とは何?」ということを考えてみました。これまでの音楽歴を振り返り、自分の原点を再認識しました。音楽に携わる身として、大切なことだなと思いました。
音楽コラム

音楽って何?音楽の持つ意味、音楽の起源から考えてみた

音楽って何?ということを書籍や自身の経験から考えてみました。現代は芸術作品と位置付けられますが、もともとは人間の生活そのものに密着した必要不可欠なものだったのではないかと思えます。
私の考え

ピアノの「向き不向き」ってどういうこと?必ずしも上手下手が基準じゃない

上手く弾けないと「向いていない・・」と思ってしまうもの。でも、ピアノが好きなら「向いている」ということではないでしょうか。ピアノを弾く楽しさは、上手に弾けるかどうか、だけではありません。私の考えをまとめました。
私の考え

「音楽する」ことは心を柔らかくすること 音楽の持つあいまいさは大切

音楽を聴いたり演奏したりすると様々な感情を感じることになります。それはそれぞれの人によって大きく違ったりもします。はっきりした基準の無いあいまいな感じが音楽の良さで、「音楽する」ことによって心を穏やかに柔らかくしてくれるものだと思っています。
私の考え

感動する演奏ってどんなもの?必ずしも”上手”な演奏ではない

感動する演奏は、技術的な「上手下手」ということではない!自分の2つの経験からそのように強く思っています。この曲への思い。演奏できることの喜び。そんなことが伝わってくると、心の底から感動しますよね。
私の考え

家にピアノがない それでも習う意味はある!

ピアノがなくても習う意味はあります。そう考える理由をまとめていました。また、ピアノがない場合の練習の仕方も、実際の様子を交えて書いています。
音楽コラム

赤ちゃんに「歌いかけ」その効果を考えてみた!子育てにもっと歌を! 

子育てに音楽を取り入れたいなら歌をたくさん歌ってあげること。歌いかけは、良いと言われる読み聞かせと同じような効果のあることだと考えています。赤ちゃんの頃からぜひたくさん歌を!
タイトルとURLをコピーしました