曲集 『バスティン・クラシックメロディー プリマー』超初心者から有名クラシック曲を! 『バスティン・クラシックメロディ』プリマーのご紹介。超初心者から弾ける有名クラシック曲の簡単アレンジです。曲集は選べる15曲。クラシック好きの方にぜひお勧めします。 2020.02.10 2025.03.21 曲集
曲集 ピアノ楽譜『ピアノでクラシック名曲を』から数曲選んで弾いてみました 有名クラシック曲のブルグミュラー程度のアレンジ曲集『ピアノでクラシック名曲を』から数曲弾いてみました。大曲もとても短くなっていたりしますが、有名な部分のアレンジで楽しめると思います。どんな感じになっているのか参考になればと思います。 2020.01.27 2025.03.21 曲集
テクニック教本 『NEWこどものスケール・アルペジオ』子どもにわかりやすい丁寧な音階テキスト スケール、カデンツ、アルペジオに特化した子ども向けテキストです。全調掲載で分かりやすく丁寧。練習法も書かれ読み仮名もついています。子どもが一人で練習ができるようになっています。 2020.01.08 2024.12.20 テクニック教本
その他の楽譜 ピアノの即興テキスト『即興演奏12のとびら』紹介 ピアノレッスンで使える即興演奏導入テキスト。自由に音楽を作るための方法が書かれています。12のうち1つを選んでやってみるという使い方もできます。音楽家のインタビュー記事もあって大人も楽しめる1冊です。 2019.12.27 2025.03.21 その他の楽譜
テクニック教本 バスティン『スケール・カデンツ&アルペジオ』シンプルな音階テキスト バスティンの音階テキスト『スケール・カデンツ&アルペジオ』の紹介です。必要最低限の内容でとってもシンプル。紙面もすっきりとしていて見やすいです。スケールは2オクターブまでで楽譜は8分音符。アルペジオは4分音符。シンプルが好きな人にはピッタリ! 2019.12.16 2024.07.12 テクニック教本
テクニック教本 【内容紹介】『こどものおんかいれんしゅう』ピアノ導入期から音階を! ピアノの練習に欠かせないスケール練習。ピアノ導入期の小さな子から使えます。指づかいを覚え、片手ずつ進んでいきます。集中して自分の出す音をよく聴くことが大事にされています。 2019.12.03 2025.03.21 テクニック教本
テクニック教本 大人初心者向け『おとなのハノン』スケールやアルペジオも! 大人初心者向けハノン楽譜『おとなのハノン』の紹介。本家ハノンの第1部+スケールとアルペジオが全調が載っていて長く使える1冊。初心者から十分に使えます。 2019.11.05 2024.04.09 テクニック教本
テクニック教本 【中身紹介】『新編こどものハノン』上巻 シンプルでハノン導入にピッタリ! 子どものハノン導入におすすめ『新編こどものハノン』上巻を詳しく紹介。必要最低限のシンプルな作り。ハノンの1番~20番と一部のスケールの2部構成。全曲にリズム変奏が4つ載っているのが特長です。 2019.10.21 2024.12.12 テクニック教本
テクニック教本 子ども向けハノン『新こどものハノン』(全音)紹介 練習法が具体的! おすすめの子ども向けハノン『新こどものハノン』の紹介です。元の『ハノン』の第1部の全部と全調スケールが1冊にまとめられています。「5分間練習」という具体的な練習法が示されているのが大きな特長です。 2019.10.08 2024.07.12 テクニック教本
ピアノ導入教材 【内容紹介】『バスティン オール イン ワン レベル1A』使いやすくなったよ! 『バスティン・オールインワン レベル1A』の紹介です。「ベーシックス」と比べ紙面が整理されて見やすくなった印象です。曲を弾くことと同時にセオリーワークを進めていけるのが大きな特徴です。 2019.08.01 2024.07.17 ピアノ導入教材
ピアノ導入教材 ピアノ導入教本『トンプソン現代ピアノ教本①』から14曲選んで弾いてみました ピアノ導入教本『トンプソン現代ピアノ教本』1巻から14曲を選んで弾いてみました。実際にどんな曲で練習をするのか、難易度はどのくらいか、1巻でどのくらいのレベルまで進むのか、などの参考になればと思います。 2019.07.23 2024.07.23 ピアノ導入教材
曲集 【ピアノ超初心者】連弾から始める『おとなのための初級ピアノ曲集』 超初心者から弾けるピアノ曲集。連弾→独奏と一歩ずつ進んでいきバイエル後半程度の難易度になります。連弾が多いので独学より先生に就いている人向け。独奏曲も18曲掲載されています。 2019.05.27 2025.02.19 曲集