大人初心者向け

その他の楽譜

flowkey(フローキー)はピアノ独学に最適アプリ!掲載曲や使い方のまとめ

初心者におすすめのピアノ独学アプリ「frowkey」の紹介です。掲載曲と使い方を初心者向けを中心にまとめました。曲の練習と楽譜の読み方などの基礎的学習の両方ができる優れもの!たくさんの掲載曲から好きな曲を選んで演奏動画を観ながら練習できます。
曲集

『きらきらピアノこどものポピュラーメロディーズ』2巻より8曲選んで弾いてみました

『こどものポピュラーメロディーズ』2巻から8曲のみ弾いてみました。「こども」にとらわれず大人も楽しめる曲集になっています。レベルはバイエル中級~終了程度です。アレンジはとっても素敵。オ!と思わせる響きがいっぱいです。
曲集

ポピュラー併用曲集『きらきらピアノこどものポピュラーメロディーズ2』 いろいろな”響き”を経験

「きらきらピアノ」シリーズのポピュラー編です。数少ないポピュラーアレンジの併用曲集。全24曲でバラエティ豊かな選曲です。大人の方にもお勧め。
曲集

【4期の楽譜集】『ピアノファンタジー ピアノのための小品集1』4期を網羅した初級曲集

『ピアノファンタジー ピアノのための小品集1』を紹介。4期の時代の曲が掲載されています。難易度はバイエル後半以降くらい。全35曲。曲解説や挿絵などは一切ないすっきりとした紙面です。
曲集

『バスティン・クラシックメロディー プリマー』超初心者から有名クラシック曲を!

『バスティン・クラシックメロディ』プリマーのご紹介。超初心者から弾ける有名クラシック曲の簡単アレンジです。曲集は選べる15曲。クラシック好きの方にぜひお勧めします。
ピアノの弾き方・練習法

【ピアノ初心者】曲の練習手順と必要な3つの知識

ピアノ初心者が初めて曲を練習するときの練習手順と必要な3つの知識についてまとめました。初心者の方に重宝しそうな便利グッズも紹介しています。
テクニック教本

大人初心者向け『おとなのハノン』スケールやアルペジオも!

大人初心者向けハノン楽譜『おとなのハノン』の紹介。本家ハノンの第1部+スケールとアルペジオが全調が載っていて長く使える1冊。初心者から十分に使えます。
ピアノ導入教材

ピアノ導入教本『トンプソン現代ピアノ教本①』から14曲選んで弾いてみました

ピアノ導入教本『トンプソン現代ピアノ教本』1巻から14曲を選んで弾いてみました。実際にどんな曲で練習をするのか、難易度はどのくらいか、1巻でどのくらいのレベルまで進むのか、などの参考になればと思います。
おすすめ楽典ワーク

楽典ワークおすすめはどっち?『ジュニアクラスの楽典問題集』&『ピアノひけるよ!楽典ワーク』比較!

楽典の総合ワーク2冊を比べました。大きい子から大人におすすめの少し詳しい『ジュニアクラスの楽典問題集』。小学生におすすめの見やすくコード・ネームもある『ピアノひけるよ!楽典ワーク』です。
おすすめ楽典ワーク

小学生へおすすめ楽典ワーク『ピアノひけるよ!楽典ワーク』

小学生くらいの子どもにおすすめの楽典総合ワークです。ピアノレッスン用で、とても整理されて見やすくふりがな付き。基礎から調性、コードネームまでの内容です。
曲集

【ピアノ超初心者】連弾から始める『おとなのための初級ピアノ曲集』

超初心者から弾けるピアノ曲集。連弾→独奏と一歩ずつ進んでいきバイエル後半程度の難易度になります。連弾が多いので独学より先生に就いている人向け。独奏曲も18曲掲載されています。
テクニック教本

『 ピアノ・スポーツ』がいいね!お気に入りポイントとバーナム との比較も

『キャロリン・ミラー ピアノ・スポーツ』の紹介と『バーナムピアノテクニック』との違いをまとめました。『ピアノ・スポーツ』の方が音楽的に弾くことが重視されている印象です。これからはこちら中心に使うことになりそうです。
タイトルとURLをコピーしました