ピアノの弾き方・練習法 ピアノ練習で上手に休憩を!がむしゃら練習は効果なし! ピアノの練習をするときの休憩の取り方を、練習内容別に考えてみました。ピアノは脳と体の両方を使います。脳をよく使う曲の練習と指をよく動かすことで体を使う指の練習では、休憩の取り方を少し変えた方がよさそうです。自分なりの方法を見つけてください。 2019.10.29 2024.06.12 ピアノの弾き方・練習法
ピアノの弾き方・練習法 ピアノの練習と「記憶」 やっぱり必要!毎日練習 ピアノの練習は毎日必要といわれますが、その理由を脳の「記憶」のしくみから考えてみました。ピアノを弾けることは「長期記憶」。そこに保存されるためには何度も弾くことが必要です。忘れないうちに弾く。これが大事なようですね。 2019.10.15 2024.06.07 ピアノの弾き方・練習法
ピアノの弾き方・練習法 ピアノで薬指が動かない!その理由と3つの練習法 ピアノを弾くとき薬指はなぜ動かないのか。その理由と練習法をまとめました。「指の独立」はそもそも難しく、手のフォームを見直し薬指を意識的に動かすことが大切です。 2018.12.28 2024.09.18 ピアノの弾き方・練習法
ピアノの弾き方・練習法 ピアノで弾きたい指が動かない人へ!なんで違う指が動くの!!イライラ・・ ピアノを弾くとき弾きたい指と違う指が動いてしまう。これ、初心者にはよくあることです。レッスンで行っている練習方法を紹介します。指をしっかり意識して動かすことを地道に続けていくことが大切だと思います。 2018.02.27 2024.05.10 ピアノの弾き方・練習法
音楽関連本の紹介 ピアノで脳が変化⁉『ピアニストの脳を科学する~超絶技巧のメカニズム~』レビュー なぜピアニストは?ということを脳科学から解説した本。面白い!日ごろの練習に生かせるヒントもいっぱい!具体的な研究結果を交えつつ易しい文章で書かれているので読みやすい。ピアノ弾きはもちろんピアノの先生、音楽の先生にぜひ読んでもらいたい1冊です。 2017.10.20 2024.08.28 音楽関連本の紹介
音楽コラム 音楽の授業ってなぜあるの?その意味について考えた 音楽の授業がある理由について、学習指導要領や脳科学の分野で言われていることなどを自分の考えも含めてまとめてみました。目に見えるような効果はあまりないですが、やはり、心、そして脳に大きな影響を与えているようです。 2017.08.21 2024.01.30 音楽コラム
音楽コラム ピアノは不器用でも弾ける!手先の器用不器用とピアノとの関係 ピアノを弾ける人は手先が器用というイメージがありますが不器用でもピアノは弾けます!手先の器用不器用とピアノとの関係を書籍『ピアニストの脳を科学する』から引用してまとめました。 2017.07.06 2024.08.27 音楽コラム
ピアノの弾き方・練習法 左右で違う動きが必要なピアノ 手がつられないように弾く練習法 ピアノを弾くとき手がつられることがあります。その理由と実際にレッスンで行っているトレーニングを紹介します。右手左手それぞれの手をスムーズに動かせるようになるには地道な練習しかないようです。 2017.06.29 2024.02.27 ピアノの弾き方・練習法
ピアノの弾き方・練習法 ピアノの左手メロディー右手伴奏が難しい 指の動きを意識し考えながら弾く ピアノ曲のほとんどは右手でメロディー左手で伴奏を担当しますが、時には逆のこともあります。ただでさえつられやすくできている手の機能。どうすれば別々の動きをスムーズにできるのか、まとめてみました。 2016.10.18 2024.11.05 ピアノの弾き方・練習法