ピアノの弾き方・練習法初心者だって感動してもらえる演奏ができる!そのために必要な3つのこと 人前で演奏なんてとんでもないと思う初心者は多いです。でも、音楽を演奏するためのキホンの3つを守れば、あとは自分の曲への思いを込めていくだけ。初心者も感動的な素敵な演奏をすることができます。技術的な上手下手は関係ありません。 2020.11.24ピアノの弾き方・練習法
音楽コラム自己有用感が高いと自己肯定感も高い⁉でも自己による自己肯定感も大事! 自己肯定感が低いといわれる日本の若者ですが、日本人の自己肯定感は自己有用感と大きく関係しているのだそうです。「人の役に立っている」という「自己有用感」。とても大事だと思いますが、自己による自己肯定感もやっぱり大事。そんな考えをまとめてみました。 2019.11.13 2020.09.11音楽コラム
音楽コラム童謡を知らない子どもたちにビックリ!もっと知ってほしい ピアノのレッスンに来ている子どもたちを見ていて、童謡や唱歌を知らない子が増えているように感じ、知ってほしいという気持ちを書きました。最近は保育園や学校でも歌わないんでしょうか。まずはお家でいっぱい歌ってもらうことかなと思います。 2018.01.31 2020.09.11音楽コラム
音楽コラムその「自己肯定感」間違ってない?本来の意味と音楽でできること その自己肯定感の意味間違ってない?と思うことが時々あり、自分なりの考えをまとめてみました。そして、音楽やピアノレッスンでできることを考えました。音楽のもつ特性が自己肯定感を育むことにつながるのではないかと思います。 2017.08.30 2020.09.11音楽コラム
音楽コラム音楽の授業ってなぜあるの?必要?将来役に立つ⁇ 音楽の授業の必要性について学習指導要領や脳科学の分野で言われていることなどを自分の考えも含めてまとめてみました。目に見えるような効果はあまりないですが、やはり、心、そして脳に大きな影響を与えているようです。 2017.08.21 2021.03.12音楽コラム
音楽コラムピアノを弾くと雑念が!ピアノを弾くことはマインドフルネスになる? ピアノを弾くと雑念に惑わされて弾けなくなる経験がありました。その雑念にとらわれないように弾けばマインドフルネスになるのでは?と思い記事にまとめてみました。ピアノに限らず没頭できる趣味を持つことがストレスに打ち勝つ大事なことかもしれません。 2017.01.11 2020.09.11音楽コラム
私の考え私にとって音楽って?自分の気持ちを分析してみた 小さなピアノ教室の先生をしていますが、そんな立場から「自分にとって音楽とは何?」ということを考えてみました。これまでの音楽歴を振り返り、自分の原点を再認識しました。音楽に携わる身として、大切なことだなと思いました。 2016.12.21 2020.07.09私の考え
音楽コラム音楽って何?音楽の持つ意味、音楽の起源から考えてみた ピアノの先生として音楽に日々関わっていますが、そもそも音楽とは何なのか?という根本のことを考えてみようと思い、まとめました。音楽というと現代は芸術作品と位置付けられますが、もともとは人間の生活そのものに密着した必要なものだったのではないかと思えます。 2016.12.15 2020.09.11音楽コラム
私の考えピアノの「向き不向き」ってどういうこと?必ずしも上手下手が基準じゃない 上手く弾けないと「向いていない・・」と思ってしまうもの。でも、ピアノが好きなら「向いている」ということではないでしょうか。ピアノを弾く楽しさは、上手に弾けるかどうか、だけではありません。私の考えをまとめました。 2016.10.01 2019.09.20私の考え
私の考え「音楽する」ことで得られる大切なこと 音楽の持つあいまいさが心を柔らかくする 音楽を聴いたり演奏したりすると、様々な感情を感じることになります。それはそれぞれの人によって大きく違ったりもします。はっきりした基準の無いあいまいな感じが音楽の良さで、「音楽する」ことによって、心を穏やかに柔らかくしてくれるものだと思っています。 2016.09.24 2019.09.24私の考え
私の考え感動する演奏ってどんなもの?必ずしも”上手”な演奏ではない 感動する演奏は、いわゆる「上手下手」ということではない!自分の2つの経験から、そのように強く思っています。この曲への思い。演奏できることの喜び。そんなことが伝わってくると、心の底から感動しますよね。 2016.09.22 2019.09.18私の考え
私の考え家にピアノがない 買えない それでも習う意味はある! 当教室では自宅にピアノがあることを必須とはしていません。なぜそうしたのか、また家にピアノがない場合の練習はどうしているのか、実際の様子や私の考えをまとめました。ピアノは高価な楽器です。電子ピアノも安くはありません。必要だと思っても買うのを躊躇するのは当然です。 2016.09.12 2021.03.16私の考え