曲集『きらきらピアノこどものポピュラーメロディーズ』2巻より8曲選んで弾いてみました 『こどものポピュラーメロディーズ』2巻から8曲のみ弾いてみました。「こども」にとらわれず大人も楽しめる曲集になっています。レベルはバイエル中級~終了程度です。アレンジはとっても素敵。オ!と思わせる響きがいっぱいです。 2020.05.27曲集
曲集『きらきらピアノこどものポピュラーメロディーズ』2の紹介 いろいろな”響き”を経験 いろいろな音の響きを体験してもらう意図で作られている『きらきらピアノこどものポピュラーメロディーズ』。その2巻を紹介します。全24曲でバラエティ豊かな選曲です。子ども向けですが、大人の方にもお勧めします。 2020.04.21 2020.06.18曲集
曲集超初心者向けクラシック曲ピアノアレンジ『バスティンクラシックメロディー プリマー』 『バスティン・クラシックメロディ』プリマーのご紹介です。メロディー両手で弾き渡しが多い初心者向き。全15曲です。すべてクラシックの名曲の簡単アレンジです。この難易度で選べる15曲というのは多い曲数だと思います。クラシック好きの方にお勧め。 2020.02.10 2020.06.18曲集
ピアノの弾き方・練習法大人のピアノ超初心者が初めて曲を弾くのに必要な3つのこと ピアノ初心者がテキストの最初の曲を弾くことを想定して、3つの大事なことと弾くまでの手順についてまとめました。いきなり弾き始めるのではなく、3つのことをしっかりと確認することが大切です。初心者の方に重宝しそうな便利グッズも紹介しています。 2020.02.04ピアノの弾き方・練習法
テクニック教本大人初心者向けハノン『おとなのハノン』長く使えてしっかり身につく! 大人向けハノン『おとなのハノン』はハノンの第1部+スケールとアルペジオが全調のせられていて、長く使える1冊になっています。進み方もていねいで、初心者から十分に使えると思います。調性についても基本が抑えられていて、じっくり使ってしっかり身につく内容です。 2019.11.05 2020.06.18テクニック教本
ピアノ導入教材ピアノ初心者用テキスト『トンプソン現代ピアノ教本①』から14曲選んで弾いてみました ピアノ導入教本『トンプソン現代ピアノ教本』1巻の全50曲の中から、14曲を選んで弾いてみました。実際にどんな曲で練習をするのか、難易度はどのくらいか、1巻でどのくらいのレベルまで進むのか、などの参考になればと思います。 2019.07.23ピアノ導入教材
おすすめ楽典ワーク『ジュニアクラスの楽典問題集』&『ピアノひけるよ!楽典ワーク』比較!内容は?見やすさ分かりやすさは? 楽典の総合ワーク2冊を比べてみました。どちらも基礎的な内容が網羅されていいますが、少し詳しくなっているのは『ジュニアクラスの楽典問題集』、見やすくまとめられコード・ネームについても書かれている『ピアノひけるよ!楽典ワーク』、という印象です。 2019.07.10おすすめ楽典ワーク
おすすめ楽典ワークおすすめ楽典ワーク『ピアノひけるよ!楽典ワーク』整理されて見やすい小学生向け楽典総合ワーク 音符の種類といった基礎から調性、コードネームまでを網羅した総合的な楽典ワークです。とても整理されて見やすくふりがな付き。小学生くらいの子にピッタリ!もちろん大人もOKです。基礎から調性まで含んだワークは数少ない印象の中、コードネームまで。なかなか無いワークです。 2019.07.05 2020.06.18おすすめ楽典ワーク
曲集ピアノ超初心者向け連弾から始める『おとなのための初級ピアノ曲集』 超初心者から弾けるピアノ曲集。連弾→独奏と一歩ずつ進んでいき、最終的にはバイエル後半程度の難易度になります。連弾が多いので独学より先生に就いている人向け。独奏曲も18曲掲載されています。 2019.05.27 2020.06.18曲集
テクニック教本テクニック教本『ピアノ・スポーツ』がいいね!お気に入りポイントとバーナム ピアノ テクニックとの比較も ピアノテクニック教本『ピアノ・スポーツ』の紹介です。『バーナムピアノテクニック』との違いとお気に入りポイントをまとめました。『ピアノ・スポーツ』の方が音楽的に弾くことが重視されている印象です。これからはこちら中心に使うことになりそうです。 2019.02.22 2020.06.11テクニック教本
曲集クラシック好きな大人初心者にぜひ!『おとなのためのピアノ曲集〈クラシック編1〉』 『おとなのためのピアノ曲集〈クラシック編1〉』の紹介です。初心者からブルグミュラー程度までの難易度で、すべてクラシック曲の簡単アレンジです。特に後半は弾き応え聴き応えとも十分なアレンジです。クラシック好きな方にぜひおすすめします。 2019.02.15 2020.06.18曲集
ピアノ導入教材【ピアノ教師おすすめ】大人ピアノ初心者向け教本4冊ご紹介!目的別に3つに分けてみました 様々な理由でピアノを始める大人の初心者の方へ目的別におすすめ教本を選んでみました。3つの目的を想定して全部で4冊の教本を紹介しています。大人の方は子どもよりもずっと音楽経験が豊富。ピアノで何がしたいのかをじっくり考えて教本を選ぶことが大事だと思います。 2019.02.01 2020.06.23ピアノ導入教材