おすすめ楽典ワークおすすめ楽典ワーク『ピアノひけるよ!楽典ワーク』整理されて見やすい小学生向け楽典総合ワーク 音符の種類といった基礎から調性、コードネームまでを網羅した総合的な楽典ワークです。とても整理されて見やすくふりがな付き。小学生くらいの子にピッタリ!もちろん大人もOKです。基礎から調性まで含んだワークは数少ない印象の中、コードネームまで。なかなか無いワークです。 2019.07.05 2020.06.18おすすめ楽典ワーク
その他ピアノ導入教材『ピアノひけるよ!ジュニア1』を終えるまでの期間って? 『ピアノひけるよ!ジュニア1』を終えるまでの期間についてまとめました。毎週レッスンなら約3か月、月2回レッスンなら約6か月といったところ。テキストを終える期間は様々な状況によって変わるので、あくまでも一つの例として参考になればと思います。 2018.04.27 2019.09.11その他
ピアノ導入教材子どもに一番人気!『ピアノひけるよ!ジュニア』魅力は知ってる曲を弾けること 『ピアノひけるよ!ジュニア』①~③について掲載曲や出てくる音域、音符などについて各巻ごとに詳しくまとめました。子どもたちになじみの曲が多く入っていて人気のあるこの教本。知っている曲を弾ける喜びは大きいんだなと感じます。 2018.01.27 2020.06.16ピアノ導入教材
ピアノ導入教材ピアノ導入期教材5冊を比較【子ども向け編】 多くのピアノ導入教材から『ピアノランド』『ピアノひけるよ!ジュニア』『ぴあのどりーむ』『バスティン ヤングビギナー』『オルガン・ピアノの本』の5冊の「音域」「リズム」「曲の長さ」について比較しました。それぞれの特徴を見極めて使いたいですね。 2018.01.10 2020.06.16ピアノ導入教材